高校数学1ミリメートル

大方は教科書に書いてあることを、1mmだけ私流に述べているつもりの、1mm だけ役に立つかもしれない高校数学ブログ。クイズや練習問題有り ( 誤植も有り? )

Vol.12 シグマ記号入門編、その3

 あの \("\sum_{}^{}"\) とは何だったのか? と思われている方へ、私が贈る迷講義 ?? その3


 拙ブログを訪れて頂きまして、有難うございます。月に1~2回程の更新を心掛けます。

 御閲覧頂くに当たりましては、このリンク先ページの御一読をお願い致します


前回の解答解説

以下、\(k, n\) は、自然数とする。

3-1

\(\displaystyle{\sum_{k=1}^{n}a_k=\sum_{k=1}^{n}[a+(k-1)d]}\) は、初項"a"かつ公差"d"の等差数列 "\(a_k\)" の第1項から第”n”項迄の和を意味している。これを求めるために、取り敢えず式の展開を進めると、

\begin{align} \sum_{k=1}^{n}a_k&=\displaystyle{\sum_{k=1}^{n}[a+(k-1)d]}\\ &= \sum_{k=1}^{n}a + d\sum_{k=1}^{n}k - d\sum_{k=1}^{n}1\\ &= na + d\sum_{k=1}^{n}k - nd \tag{1} \end{align}

右辺2項目に表れた \(\displaystyle{\sum_{k=1}^{n}k}\) を求めるために、この値を \(S\) とし、次の様に書ける ( これは、初項1、公差1、末項 n の等差数列の和である。念のために )。

\(\displaystyle{S=\sum_{k=1}^{n}k}\) であるから、

\begin{array}{rrrrr}  &S=&1+&2+&3+&\cdots+&(n-1)+&n\\ +)&S=&n+&(n-1)+&(n-2)+&\cdots+&2+&1\\ \hline &2S=&(n+1)+&(n+1)+&(n+1)+&\cdots+&(n+1)+&(n+1) \end{array}

上の計算結果で、右辺の ”\((n+1)\)” は、\(n\) 項有る。よって、

\begin{align} 2S&=n(n+1)\\\\ S&=\frac{1}{2}n(n+1)\\ \therefore\ \sum_{k=1}^{n}k&=\frac{1}{2}n(n+1) \tag{2} \end{align}

この(2)式を(1)式に代入すると、初項 a、公差 d、の等差数列の第 n 項目迄の和の公式が導出できそうだ。代入すると、

\begin{align} ( 1 ) 式&= na + d\sum_{k=1}^{n}k - nd\\\\ &= na + \frac{1}{2}dn(n+1) - nd\\\\ &= \frac{1}{2}n\{2a+(n-1)d\} \end{align}

\[\therefore\ \displaystyle{\sum_{k=1}^{n}[a+(k-1)d]=\frac{1}{2}n\{2a+(n-1)d\}} \tag{3}\]

更に、( 3 ) 式で ”\(a_k\)” の第 \(n\) 項目の値 "\(a_n\)" を用いて次のようにも書ける。

\[\displaystyle{\sum_{k=1}^{n}[a+(k-1)d]}= \frac{1}{2}n(a+a_n) \tag{4}\]

故に、( 3 ) 式や ( 4 ) 式が、初項"a"、公差 "d"、の等差数列の、初項 ( 第 1 項 ) から第 "n 項" 迄の和となる。高校の教科書は、これらを等差数列の和の公式としていると思う。

( 但し、導出の仕方は異なっていると思う。多分 )

3-2

\(\displaystyle{T=\sum_{k=1}^{n}{ar^{k-1}}}\) について、多分高校の教科書と同じであろうやり方で導出してみる ( 御存知の方には退屈かもしれないが・・・ )。

1 ) \(r \neq 1\) の場合、

\begin{array}{rrrrrrr} T=& a\ \ \ + ar&+ ar^2&+ \cdots&+ ar^{n-2}&+ ar^{n-1}& \\ -)\ rT=& ar&+ ar^2&+ \cdots&+ ar^{n-2}&+ ar^{n-1}&+ ar^n&\\ \hline (1-r)T=&a - ar^n \end{array}

\[\therefore\ \displaystyle{T=\frac{a(1-r^n)}{1-r}\ (但し、r\neq1)} \tag{5}\]

2 ) \(r = 1\) の場合、

\begin{align} T=&\sum_{k=1}^{n}ar^{k-1}\\ =&\sum_{k=1}^{n}a \cdot 1^{k-1}\\ =&\sum_{k=1}^{n}a \\ =&na \end{align}

\[\therefore\ \displaystyle{\sum_{k=1}^{n}ar^{k-1}=na}\ ( 但し、r=1\ )\tag{6}\]

5) 式と 6) 式をまとめると、

\[ \sum_{k=1}^{n}{ar^{k-1}}= \left\{ \begin{array}{l} r\neq1&のとき、 \displaystyle{\frac{a(1-r^n)}{1-r}}\\ r= 1 &のとき、 na \end{array} \right. \]

この数列の話題は漸化式や数学的帰納法へ続く ( 予定 )・・・


 因数分解で苦手になり、三角関数でやる気が無くなり、漸化式で鳥肌が立った・・・等とは仰らず、まあ、何事も簡単な例から入ると、以外に馴染みやすいかもしれない。と言うわけで、

問題

次の漸化式を解け。但し、n は自然数とする。

( つまり、一般項 "\(a_n\)" を求めよ )

\begin{align} 1 )\ a_1=5,\ a_{n+1}=&\ a_n+30\\ 2 )\ a_1=5,\ a_{n+1}=&\ 30a_n\\ \end{align}

( 解答解説は次回に掲載予定です )


 数学の話をして「 分からないとか、難しい 」と思われたときは、それについて簡単な例とか極端な例を示す事があります。最近、それらの例を掲載致しております。

 ( 単に難しい事が書けないだけかもしれん )

 次回も宜しくお願い致します。



問題その2

休憩しましょう。


以下、広告です。贈り物にどうぞ



【名入れ無料】 パイロット PILOT カスタム742 万年筆 ブラック FKK-2000R-B

 贈り物に万年筆は定番かと。進級、進学、就職、お誕生日、等々の記念にどうぞ。

 私が甥に高校の進学祝いで贈ったときに「使い道が分からん」と言われてショックを受けたことがありましたが「 英文の書き取りにでも使ってみてはどうか? 」と切り返すことができ、その場を切り抜けたと言う、何ともほろ苦い記憶があります。

 「 ゲーム機等の方が良かった 」と思われていたらショックが大きいのですが、古き良き贈り物として持ち続けていてくれたら、伯父としては嬉しいのです。

 もっとも、私が贈ったのはもっと ( 遥かに ) リーズナブルなものですが、普段は買わない、少しだけ高級なものをお贈りすると、一層、喜ばれるかもしれません。


図書カードNEXT/10,000円券

贈り物に図書カードも定番かと。進級、進学、就職、お誕生日、等々の記念にどうぞ。

御存知、Amazon ギフト券 です。こちらも宜しくお願い致します。


広告は以上です。宜しくお願い致します


↑ 読者になって下さると励みになります。宜しくお願い致します。


↓ こんなブログも書いております
更新は月曜の夕方
こちらも宜しくお願い致します。


↓ 最近書き始めました
自然観察1ミリメートル

( 先日、ブログ名を
「Nature1mm」
から
「 自然観察1ミリメートル 」
へ変更致しております )

「 更新は月曜の夕方 」は、徐々にこちらへ移行する予定でおります。宜しくお願い致します。


「高校数学1ミリメートル」
© くぼいる 2021~
All Rights Reserved